まちかど美術館 第10回企画展「久保貞次郎と滝川太郎の贋作展」
2019年1月5日(土)~3月4日(月)
↓その他の「まちかど美術館」の企画展
https://www.city.moka.lg.jp/toppage/soshiki/bunka/4/matikadobijyutukan/6036.html
まちかど美術館 第10回企画展「久保貞次郎と滝川太郎の贋作展」
2019年1月5日(土)~3月4日(月)
↓その他の「まちかど美術館」の企画展
https://www.city.moka.lg.jp/toppage/soshiki/bunka/4/matikadobijyutukan/6036.html
Trattoria COCORO では、1月5日まで「お正月限定ランチサラダバーフェア」を開催しています。
限定メニューはサラダバー&パスタ&ドルチェ&ドリンクが付いて2,000円です。
お正月ランチメニュー
サラダバー
サラダバー
お正月特別メニュー”生ウニのペペロンティーノ”
サラダ
ドルチェ
※なお、1月6日~8日は正月振替休業となりますのでご注意ください。
謹賀新年
本年も久保記念観光文化交流館・真岡市観光物産館をよろしくお願い致します!
久保記念観光文化交流館は、本日1月4日から開館しています!
また、観光物産館では、春崎野乃花グッズをお買い求めのお客様に
新年プレゼントとして、「まろに☆え~る」非売品福袋プレゼントいたします!
ぜひ、お越し下さいませ。
2018年12月9日(日)、久保邸クリスマスイベントにて開催!
場所 観光まちづくりセンター
1回目 午後2時~3時 2回目 午後3時~4時
クリスマスの部屋飾りにぴったりな大きな雪オーナーメントを折り紙で作ります。
第9回常設企画展 久保貞次郎エディション ヘンリー・ミラーの版画展
2018年11月1日(木曜日)~12月28日(金曜日)
第18回企画展 久保貞次郎エディション展-小コレクター運動から生まれた版画家たち
前期:2018年10月11日(木曜日)~12月10日(月曜日)
後期:2018年12月13日(木曜日)~2019年2月11日(月曜日・祝日)
美術品の大コレクターであった久保貞次郎は美術品を収集するだけでなく、自ら版元となり版画の発行(エディション)にも尽力し芸術家たちを支援していました。本展では、久保が版元となり制作された版画や久保の援助によって生み出された「久保エディション」の数々を紹介します。
桂ゆき《虎の威を借る狐》1956年
<主な出品作家(予定)>
前期:靉謳、池田満寿夫、泉茂、瑛九、桂ゆき、北川民次、木内克、福沢一郎、竹田鎭三郎、他
後期:磯辺行久、オノサト・トシノブ、小田襄、木村茂、木村利三郎、関根伸夫、殿敷侃、新居広治、吉田克郎
第32回真岡市美術展
2018年10月4日(木曜日)~10月8日(月曜日・祝日)
毎年テーマを設け、個人所蔵家の貴重な作品を特別に展示します。
今年は、「花をモチーフにした絵画と青磁、青白磁 展」です。
画像:昨年の模様
次回予告:久保貞次郎エディション展
芳賀教育美術展歴代の知事賞展
2018年9月20日(木曜日)~10月1日(月曜日)
芳賀教育美術展は、久保貞次郎が提唱した「創造美育」の精神を引き継ぎ、芸術文化の振興を目指して1987年から芳賀郡市内の子どもたちの作品を募集し、毎年開催されている展覧会です。一般社団法人真岡青年会議所との共催により、最高賞である知事賞を受賞した子どもたちの歴代の作品を展示します。
1.開催趣旨
美術評論家の久保貞次郎(1909-1996)は、1952年に画家の北川民次らと「創造美育協会」を設立し、美術教育の改革を目指した人物としても知られています。全国から教師を集めた大規模な研究会“創美セミナール”には、久保と親交があった作家たちも参加・協力していました。本展は、真岡市所蔵の久保コレクション、宇佐美コレクションの中から、創造美育運動に関わった作家たちの作品を紹介いたします。
2.出品作家
靉嘔、池田満寿夫、泉茂、瑛九、オノサト・トシノブ、北川民次、木水育男、藤本よし子
3.開催期間
平成30年8月2日(木曜日)~9月17日(月曜日・祝日)
4.休館日
毎週火曜日
5.開館時間
午前9時~午後6時(最終入館 午後5時30分)
6.入館料
無料
7.開催場所
久保記念観光文化交流館 美術品展示館
〒321-4305 真岡市荒町1105番地1
電話番号:0285-82-2012
8.主催
栃木県立美術館、真岡市教育委員会
https://www.city.moka.lg.jp/toppage/soshiki/bunka/4/kubokinenkankoubunkakoryukan/6230.html
久保邸内の創作イタリアン”TrattoriaCOCORO”さんで、「冷製パスタ」始まりました!
この日は、「冷たいフルーツトマトのカッペリーニ」♪
生ハム&フルーツトマトをスッキリとした大葉のオイルで仕上げ、細麺カッペリーニのパスタがツルッと喉ごし良い逸品でした♪(食材など一部日替わりメニュー)
「本日のパスタ」に登場する特別メニューです。
※他にも冷たいパスタは定番メニューとして「冷たいカルボナーラ」もあります。また、「本日のパスタ」には、「すりおろした胡瓜とエビの冷製パスタ(画像↓)」の日もあります。
ぜひ、ご賞味くださいませ。
[問]”TrattoriaCOCORO(トラットリアココロ)” ☎0285-84-8008